☆ ヒントを求め様々な本を読み、様々な人の言葉に助けられて生きて来ました。☆ブリコ童話は、私なりに学び、気づいたこと、思ったこと、伝えたいことを詩に童話にエッセイにブリコラージュしたブログです。☆長いものは、左下の・・・続きを読む・・・をクリックしてくださいね!

2017年09月01日

≪ 西幡豆駅のこと ≫

もうひとつのブログ、マイブリコラージュ

 ≪西幡豆駅のこと≫ 

UPしました。

≪ 西幡豆駅のこと ≫

私のふるさと ・・・ 昔は、
愛知県幡豆郡幡豆町大字西幡豆字・・・ ・・・ と
番地まで入れると二十文字・・・ 長かったこと・・・

銀行にお勤めして、お客様の 西尾市塩町〇
って住所見たとき、街だなあ・・・と思った。

今はその西尾市に合併・・・隣の吉良も一色も

故郷に帰ると国道の境目に
ようこそ幡豆町に!と書いてあって
とっても、嬉しかったのに
今は、ようこそ西尾市に・・・となって
寂しいような ・・・ 別の町のような・・・

でも西尾高校だったし、銀行の西尾支店にお勤めしたし
買い物も西尾、子供を産んだ病院も
子供のギターの先生も、私の俳句の先生も西尾。
・・・お友だちも知人も多いから、広い意味では、
ふるさとなんだろうけど・・・ね。

私が生まれて育って、長く住んだのは、
西幡豆だったのだ。海辺に寺部があって、
山の方に八幡、小野ヶ谷・・・東に東幡豆・・・
海水浴場があって、遊覧船でうさぎ島猿ヶ島
親戚みたいな木村さんちによく自転車で行った。

洲崎という駅がいつしか、愛知こどもの国駅になって

西には、鳥羽・・・
有名な火祭りは、千年以上続いている。
その西が、吉良・・・ その西に一色・・・

≪ 西幡豆駅のこと ≫

人口1万人くらいの海と山の町・・・

思い出の扉から、色々あふれてくるナァ・・・


いいことも、そうでなかったことも・・・


今は、全部、感謝すべき思い出ばかり ・・・


同じカテゴリー(大人の童話)の記事
≪青いちじく≫
≪青いちじく≫(2021-11-17 05:04)

《 二人の天使 》
《 二人の天使 》(2019-05-14 12:45)

≪ 春の夢 ≫
≪ 春の夢 ≫(2018-04-13 06:50)

≪ いつも一緒 ≫
≪ いつも一緒 ≫(2017-05-24 20:11)

≪ 竪琴の調べ ≫
≪ 竪琴の調べ ≫(2017-05-23 10:03)



削除
≪ 西幡豆駅のこと ≫